  | 
                  ..... | 
                   
                  材料 
                  豚挽き肉 1Kg 
                  粗塩    20g 
                  胡椒     4g  
                  セージ    3g 
                  牛乳    100cc 
                  砂糖     6g 
                  玉ねぎ   1/2個 
                  ニンニク   1片 
                   | 
                
                
                    | 
                   | 
                   
                  材料をこねる 
                  玉ねぎは摺り降ろして絞り汁を使う 
                  ニンニクは摺り降ろす。 
                  牛乳は良く冷えていること 
                  上記の材料を全て混ぜ手でこねる。 
                  この時材料の温度が15度を超えてはならない 
                  手も、氷水で冷やしながらこねる。 
                  全体にネバリが出たら完了。 
                  いい加減にやるとハンバーグみたいになるので 
                  注意! | 
                
                
                    | 
                   | 
                   
                  天然羊腸の塩漬け 
                  直径2p位の羊の腸。 
                  豚の腸もあるがそれは太い。 
                  羊腸を使った細いのが"ウインナー”で 
                  豚腸を使った太いのは"フランクフルト” 
                  だそうです。 
                  東急ハンズにあります。 | 
                
                
                    | 
                   | 
                   
                  羊腸の塩抜き 
                  豚肉1Kgに対し羊腸は4m位必要。 
                  羊腸を水に入れ1時間くらい塩抜きする。 
                  流水でやると腸が絡み合ってしまい解け 
                  なくなり使い物にならなくなるので注意。 
                   | 
                
                
                    | 
                   
                  羊腸を絞り器の金具にセットする 
                  塩抜きした羊腸を金具にずりあげる。 
                  金具の中にサラダオイルを少し入れて 
                  すべりを良くする。最後の端までまくし 
                  上げる | 
                
                
                    | 
                   
                  練った肉を絞り器の袋へ 
                  空気が入らないように注意しながら練った 
                  肉を袋に詰める。詰めたら金具の先まで 
                  肉を押し出した後腸の端を結ぶ。 
                  この辺の道具は全て東急ハンズにあり。 | 
                
                
                    | 
                   
                  肉を絞り出す 
                  練った肉は弾力があり絞り出すのはかなり 
                  の重労働。機械もあるらしいので女性の場合は 
                  それを使われたほうが良い。空気が入ったら 
                  針で突けば抜ける。腸は非常に丈夫なのでまず 
                  破れる事はない。 | 
                
                
                    | 
                   
                  適当な長さにひねる 
                  腸の最後の端まで押し出したらそこで結び目 
                  を作る。それを適当な長さに捻り小さくする。 
                  その後、薫煙を30分ほど掛けると良いが今回は 
                  雨が降っていて出来ず残念。 | 
                
                
                    | 
                   | 
                   
                  茹でる 
                  風乾して表面を乾燥させた後70度Cで30分 
                  茹でる。これ以上温度が上がるとパサパサに 
                  なってしまうし、これ以下だと細菌が残ってしま 
                  うので注意。 | 
                
                
                    | 
                   | 
                   
                  ウインナーソーセージの完成 
                  茹で上げたら冷水に取り冷やして完成。 
                  プリプリでとても美味しそう。 | 
                
                
                    | 
                   | 
                   
                  盛り付け 
                  フライパンで焼いて盛り付け。 
                  さて、お味の方は? 
                   そりゃーもー・・・・何も言う事はございません! 
                   
                  皿は、トラットリア9.5吋ミート皿 
                   |